こんにちは、ミェンモチです。
発売してからずっとスナックワールドしっぱなしです。いやー楽しすぎですねw
今回は人間性のポイント振りについて解説していきます。
実質のステータス振りになるので、これから初めて振るかたの参考になればと思います。
また、忍耐をレベル5にして全状態異常ガードをしようとしてる方にもぜひ見て欲しいです。
それでは早速行ってみましょうっ!
人間性の振り方とは?

人生ポイントは、自身のレベルの分だけポイントがもらえます。
気づかないと、せっかくのポイントを無駄にしてしまうので、どんどん振ってバトルを有利に進めていきましょう!
※一度振ったポイントはリセットできません。
※追記:10月31日の更新データVer.2.0により、レベル上限が解放されました。そのため、最終的にはすべての人間性を最大まで上げられます。
高レベルになるほど必要ポイントが高いです。
レベル1から5にするには合計27ポイントが必要になります。
[table id=22 /]
また、レベルに比例して効果が強力というわけではありません。
そのため、どこまで振ればいいのか考えて振るようしたほうがいいです。
センスに振れば間違いなし

[table id=21 column_widths=”25%|75%” /]
「センス」に全振りしておくと、振り間違えることはありません。
というのは、センスは戦闘面で役立つスキルが多いからです。レベル1、3でクリティカル率アップ加えて、レベル5で攻撃速度アップがつきます。
クリティカル率アップは単純に火力アップが見込めます。
攻撃速度アップでは手数が増えるのに加えて、オノや弓の攻撃時の遅さを減らして攻撃できるようになるので、使い勝っても向上します。
火力アップのいいことだらけなので、最優先してあげていきましょう。
次に知識に全振り!

[table id=24 column_widths=”25%|75%” /]
知識に全振りして「全状態異常耐性アップV3」を取っておきましょう。
「全状態異常耐性アップV3」は全ての状態異常耐性が30%上昇します。
しびれ、睡眠、ノリノリなどの状態異常を早く解除できます。
ただし、状態異常は耐性「%」の値が低いと効果が感じられません。耐性効果が実感できるのは大体70%あたりです。
そのため、レベル5に振っただけで劇的に変わる!!というわけではないです。
後半のアドベンチャーなど高難易度クエストの、ボスによる状態異常攻撃に対して強い効果を発揮します。
高難易度クエストのボスで、防具の選択肢が広がる
知識に全振りは、高難易度クエストに挑戦した時の防具の選択肢が広がります。
前提として、状態異常耐性は100%にすると状態異常を無効化できます。
「全状態異常耐性アップV3」を取らずに耐性を詰もうとすると、頭、服、アクセサリー、の防具全てに耐性スキルを装備しないと、耐性を100%にできないのですが。
「全状態異常耐性アップV3」を取っていると、簡単に耐性を100%にできます。
「全状態異常耐性アップV3」は耐性が30%、「食べ物」は耐性40%上がります。
これらだけで、防具無しで耐性70%にできます。
さらに、アクセサリーにも同様の耐性スキルを装備すると、それだけで耐性100%にできます。
そのため状態異常耐性100%をつけながら、火力特化装備することができます。
運にも振りましょう、人生ポイントは必要ありません!

運はダンジョン内でドロップするジャラや素材に影響を与えます。
[table id=23 column_widths=”25%|75%” /]
気づいてビックリしたのですが、「運」を上げる時は人生ポイントは使いません。
人生ポイントの代わりに「運気のおこう」を使います。
運気のおこうは、コンビニの一番クジ「C賞の景品」から入手できます。
一度の一番クジで4つしか入手できないので、レベルを最大まで上げていく場合の難易度はかなりきつめです。
レベル5にする場合は、27個必要になります・・。
レベル1だけでも、振れたら振っておくことをオススメします。
スポンサーリンク
忍耐の全振りはものすごく微妙

[table id=112 column_widths=”25%|75%” /]
忍耐はレベル1〜4までなら、防御&属性耐性がつくので振ってもいいのですが、レベル5の「全状態異常ガードV3」まで振る価値はあまり無いです。
というのは、効果を実感できないんですよね。
まず忍耐をレベル5まで振って「全状態異常ガード V3」を試したところおなら、しびれ、ぬるぬるの状態異常は防げませんでした。何度もトラップを踏み直しましたが防げてないです。
ちなみに両手武器だったので、試しに盾有りの状態でもトラップを踏んだところ、防げませんでしたね・・。
防げないなら、振る意味はないかな・・。
それよりも、知識に全振りして「状態異常耐性アップV3」を取ったほうがオススメです。
後々のアドベンチャーなど高難易クエストの攻略で活きてきます。
人間性のオススメの振り方
まずは、センスを先に全部上げてください!
最短のレベル27でセンスをレベル5にできるのは強力です。レベル27ならクエストを回していくだけで、わりと早く上がります。
オノや弓は、攻撃時の遅さが減るので、かなりオススメです!
高難易度クエストボスの攻略を考えているなら、センスの次に知識に全振りして全状態異常耐性V3を取得しておきましょう!
あるのとないのでは、状態異常耐性の上げやすさが段違いですw
次に上げていく人間性は、好みでいいかなと思います。
もし、防御に不安があるなら忍耐をレベル3まで振って防御力をあげたり。
火力を出したいなら、物理職なら愛嬌にレベル3まで振って「ちから」を上げる。
また魔法職なら美にレベル3まで振って「魔力」をあげましょう。
生存率を上げる場合は、女子力に振ってHPとコロンの効果時間、コロン拡張するのもよさそうです。
まとめ
以上、人間性のポイント振りの解説でした。
まず火力を上げるためにセンス全振りしておくとスムーズに進みます。
あとは、高難易度ボス対策に知識の全状態異常耐性アップ V3を個人的にはオススメします!!あまり取るのが遅すぎると、状態異常対策で防具スキルの火力を捨てかねないので・・(シ_ _)シ
一応記事は私の体感なので、振る場合はあくまでも自己責任でお願いしますね。
最後までお読み頂きありがとうございました。