こんにちは、ミェンモチです。
ついにローラポップ実装されましたね!
今回はARMSの新キャラクター、ローラポップの特徴についての記事になります。
初期アーム・ランクマッチでの使用した感じなども書いているので、ローラポップを使うならぜひ見てみてくださいね。
それでは早速いってみましょっ!
特徴

特殊能力は4つ
ローラポップの特徴はすべてガードを軸しています。
ガード派生からの選択肢が多いのが特徴的です。
POINT
- ガード中に前後に移動ができる
- 空中ガードができる
- ガードから急上昇の空中ジャンプができる
- ガードから高速移動ができる
能力で見ると、リボンガールの空中能力に、マスターマミーのガード能力、キッドコブラの高速移動の3つがあるように思いますね。
攻撃を受けずにガード移動ができて、空中でのガードも可能、ガードからの高速ダッシュに加えて、急上昇の空中ジャンプで不意をつけそう・・うん、改めて書いても強力w
トップクラスに距離管理しやすい
使ってて思うのはコレです!
というのは、ローラポップは通常時での移動速度も早く、ガード移動に、ガードからの高速移動ができるため、間合いの管理がすごくしやすいです。距離を詰めて近づくのも、距離を離すのも得意です。
ガード後の高速移動はキッドコブラ並に速いです。ただし、連続で使用する場合は若干の硬直があります。それでも、十分速いので使えます。
ガード後の自由度が高い!
ローラポップはとにかくガードの特殊能力が優秀なキャラクターです。
今までガード=守りのイメージだったものが、一転して攻めのガードととして使うことができます。
ちなみに、今までガードに特殊能力があったのはマミーのガード回復だけでした。
ガード回復から相手にプレッシャーを与えて、投げからカウンターを狙う、受けの選択肢しかなかったものが、ローラポップではガード後の高速移動によって、カウンター狙う以外に、自分で距離を離したり詰めたりといった、攻める選択肢が増えています。
初期アーム
ローラポップが持っている初期アームは全て新アームになっています。
重さは中と軽になっています。重いアームはありません。
ヌンチャック

[table id=65 /]
ローラポップのアーム中、最も強いアームになっています。
1試合中に、縦軸と横軸の2種類の攻撃方法を使って戦います。
地上で放つとヌンチャクが縦に振りまして飛んでいきます。また攻撃時は始めに、手元でヌンチャクを振り回して、ブーメランやリング系の横からくる攻撃を防ぎます。
空中ではヌンチャクが横に円形になって飛んでいきます。ジャンプ中だと、攻撃範囲が広がるので、攻撃を当てやすくなります。

必殺ラッシュのでも早くて高火力なのも特徴です。
左右のアーム選びで迷ったら、両アームともヌンチャクで戦えます!
キックバック

[table id=66 /]
相手のアームを跳ね返しができる、設置型のアームです。
キックバックは3回まで跳ね返しができます。
3回以上、相手のアームに当てられると打ち落とされます。
チャージ後のキックバックは、相手アームに属性を付与させて跳ね返します。

相手が、通常時のスパーキーで攻撃してきても、チャージしたキックバックで跳ね返すと、雷属性のスパーキーを相手に返すことができます!これかなり強力です・・。
キックバックの跳ね返しの速度は、結構遅めに感じます。そのため、遠距離で守りとして盾を使っていくよりは、接近戦で盾を展開させていくほうが強いです。
距離が近いと、それだけ跳ね返しに対応しにくいので、うまく当たってくれます。
ジョーカー

[table id=67 /]
バーチカルの属性違いのアームです。
こちらはブラインドがついた属性です。
新アームですが、ヌンチャク・キックバックに比べると見劣りします。
攻撃も縦軸なので少し当てにくいです。
また必殺ラッシュは吹き飛ばしが強いので、他のアームとの相性が悪いです。
ジョーカーを当てた時点で吹き飛ばしてしまうため、必殺ラッシュを全弾ヒットさせるのが難しく、半分の威力しか出せないことが多々あります。

上の画像では、ジョーカーを先に当てたために120ダメージしか入っていません。
ジョーカーを使っていくよりは、ヌンチャクを使う方が強いです。
スポンサーリンク
ランクマッチ戦での感想

ローラポップ実装当日からランクマッチ17〜18内で70戦したので、その時に感じたことや思ったことなどを書きていきますね。
ローラポップで戦ったところ、とくに苦手なキャラクターはいないように思います。
ローラポップの基本性能は平均以上で移動速度もあります。それにアームの太さが3とスプリングマン・ニンジャラと同じ平均的な大きさなので、攻撃も当てやすいです。
これがリボンガール、ミェンミェンになってくると、アームの太さが1、2なのでかなり当てるのに精度が必要なんですけども・・。
立ち回り
ローラポップを活かすなら、やはりガードを軸にして戦うのが強いです。
動きが素早くて、地上・空中でぴょんぴょん飛び跳ねて動き回って、相手を翻弄して戦えます。ガード・ジャンプ・ダッシュの3つのボタンを交互に押していくので考えるよりも、身体で覚えるしかない!ので扱いは難しくなります。
個人的には、ガードを軸に戦うよりも地上でできる、ガード後のサイドステップ攻撃が素早くできて強力です。簡単に使えるので、扱いの練習などがなくても比較的戦えるのでオススメです。
ガードが溜まった状態だと、チャージ攻撃となり素早く攻撃できます。
これを使うだけでもある程度戦えていける感じです。
またヌンチャクとの相性はピカイチで、地上にいながら空中攻撃と同じ効果なので、ヌンチャクを横軸にした攻撃がよく当たります。
欠点
欠点は投げです!
ガードを多様している以上どうしても投げが付いて回ります。
地上・空中どちらで戦おうにも投げも狙われます。
反対につねに投げが狙われいるので、自分がガードするタイミングで攻撃を繰り出すると、結構カウンターを取れたりします。
あとは、ガードからの高速移動の時に攻撃を受けると、ダウンが取られてしまうことです。ガードからの移動、サイドステップ時は、空中にいるときと同じ判定のようなので、攻撃を受けるとダウンになってしまいます。
まとめ
以上、ARMSの新キャラクター、ローラポップの紹介記事でした。
ローラポップは空中主体の、ガード操作が少し難しくなるので、使いこなすのはかなり練習が必要になりそうですね。
それもで、機動性・平均以上の能力なので地上メインでも十分戦っていけます!
マックスブラスの次と、かなりハードルが上がったはずの新キャラクターが、見事にハードルを超えていきましたね・・強さに可愛さを兼ね備えたローラポップ!
次の新キャラクターも楽しみですねっw
最後までお読み頂きありがとうございました。