こんにちは、ミェンモチです。
マリオ&ルイージRPG1DXクッパ軍団のボス戦「バトルコンテスト準決勝」のウェンディ戦の攻略記事です。
最強クッパ7人衆の3人目ウェンディは、はっきりいうと簡単です・・。しかし、その手前に最難関の強敵、ブーメランブロスが待ち受けています。
それでは早速いってみましょう!
ウェンディ戦の紹介

1戦目:ブーメランブロス
1列目:ウニマロ
2列目:ブーメランブロス
隊長:ブーメランブロス

2戦目:スタちゅ〜
1列目:ウニマロ
2列目:パタパタ(緑)&スタちゅ〜
隊長:スタちゅ〜

3戦目:ウニマロ
1列目:ウニマロ
2列目:スタちゅ〜
隊長:ウニマロ

4戦目:ウェンディ戦
1列目:ウニマロ&パタパタ(緑)
2列目:カメック(緑)&ブーメランブロス&スタちゅ〜
隊長:ウェンディ

戦い方
「バトルコンテスト準決勝」に登場する敵は、ひこうタイプが少なくて、とつげき&えんきょりタイプが多いです。
3すくみを考えて、とつげき&えんきょりタイプを入れて戦いましょう。
ウェンディー戦にたどり着く前の、1戦目のブーメランブロス戦が鬼門です。
ブーメランブロスは攻撃速度が早く、油断しているとあっという間に全滅に持っていかれます・・。
そのため、1戦目ですが、リーダーアクションの「きあい」や「うちけし」を出し惜しみせずに活用していきましょう!
2、3戦目は1戦目よりも簡単なので、そこでリーダーポイントを温存しておくことができます。
スポンサーリンク
ウェンディ戦
ウェンディ戦は簡単ですw
1戦目のブーメランブロスが強いので、これを突破してウェンディ戦まできたら勝ち確定のようなものです。
ウェンディ戦は、他のボス達と比べてリーダーアクションを使用しないので、とくにリーダーアクションを使用しなくても、倒せると思います。
また、ウェンディは体力低下でボムラリーを始めます。ボムラリーは爆弾投げのことです。

4、5回タイミングよく爆弾を返すと、ウェンディに跳ね返り爆発してダメージを与えられます。
ちなみにタイミングが合わずに爆弾を落としてしまっても、即負けになりませんでご安心を!
少しダメージを受けるくらいなので、HPに余裕があればスルーしても倒せますよ!
おすすめ編成
ウェンディ特化よりも、ウェンディー戦に辿りつけるためのオススメ編成となっています!
主に1戦目、3戦目の突破がしやすい構成にしてみましたよ!
ウェンディまでたどり着ければ勝ち確定なので、ぜひ参考にしてみてくださいっ。

編成はとつげき&えんきょりタイプのみです。
ヤリホー&ブル、をメインに入れた感じです。
ブルはHP&攻撃が高いので、強敵のブーメランブロスに対して入れた感じです。
後方のヤリホーの壁とブーメランブロスへ有効なとつげきタイプなので、活躍してくれます。
ヤリホーはウニマロ対策に入れてます。
ウニマロはトゲつきなため、とつげき&ひこうタイプは攻撃時にダメージを受けるので、えんきょりタイプのヤリホーで倒します。ウニマロの弱点なので、クリティカルで簡単に倒せます!
ウニマロに対して強いので、2、3戦目は、リーダーポイントの温存ができます。
1戦目でリーダーポイントを出し惜しみせずに戦えるのでより攻略しやすいです。
ヤリホー&ブルの入手方法

ヤリホー&ブルは「バトルコンテスト2回戦」で2匹とも仲間にできます!
これだけやれば一気に入手できますよ!
仲間になった時のレベルは両方とも18〜19です。
「バトルコンテスト1回戦」でレベル上げ!
ヤリホー&ブルの2匹は、仲間にした段階では18〜19となっています。
このレベル帯だと、耐久が弱く、ウェンディー戦に行く前の1戦目で負けやすいので、3つ上のレベル21まであげておきましょう!
レベル21であれば、簡単に攻略できます!

レベル上げは「バトルコンテスト1回戦」で行いましょう!
ステージレベルは19です。
2戦目で終わるため、周回に向いてます!
上記のオススメ編成で仲間にしたてのレベル帯だと、ここ以外は経験値が低いor敵が強いので時間がかかります。
ここであれば、「きあい」を使ってスペシャルワザの発動率を上げるだけで、ごり押しで勝てるので簡単にレベルがあります!
敵全て撃破すると、ボーナス付きで経験値+300もらえます。5、6戦もやるとレベル21になってるはずっ!
ウェンディ仲間入りステータス紹介

ウェンディはスピードが低く、HP・POW・DEF・GDDが高いです。
ただ、このレベル帯だと他のキャラクターのほうが総合的なステータスが高かったりします。
ウェンディの大きな特徴はGDDが突き抜けて高いことです。
他キャラクターだと同レベルや上レベルでも30〜40ですが、ウェンディは53なので、スペシャルワザをどんどん発動していく感じですねw
まとめ
以上、マリオ&ルイージRPG1DX、クッパ軍団のボス、ウェンディ戦の記事でした。
ウェンディ戦は、まさかの1回戦目のブーメランブロスがボス以上の難易度でした・・。
攻撃速度の速いブーメランブロスがあんなにいたら、ウェンディ戦が余裕にしか思えない。
そのため、ウェンディ戦は1回戦のブーメランブロスを全力で突破したら、あとは簡単です!
リーダーアクションを温存しないで、目いっぱい使って勝ち進んでくださいね。
次のクッパ7人衆はモートン戦となっています!
引き続き攻略記事を書いていきますよーっ。
最後までお読み頂きありがとうございました。