こんにちは、ミェンモチです。
マリオ&ルイージRPG1DXクッパ軍団のボス戦「キノピオレスキュー」のモートン戦の攻略記事です。
モートン戦は5連戦と一番長いので、ここで連戦を乗り越える対策をしておきましょうっ。
それでは早速いってみますね!
モートン戦の紹介
1戦目:ブル
1列目:ハンマーブロス
2列目:ファイアブロス
隊長:ブル

2戦目:パタパタ(赤)
1列目:ブル&ファイアブロス
2列目:ファイアブロス
隊長:パタパタ(赤)

3戦目:ブル
1列目:ブル
2列目:ファイアブロス
隊長:ブル

4戦目:パタパタ(赤)
1列目:ブル&パタパタ(赤)
2列目:ファイアブロス
隊長:パタパタ(赤)

5戦目:モートン
1列目:ブル&カメック(赤)
2列目:ガボン&ファイアブロス
隊長:モートン

戦い方
「キノピオレスキュー」に登場する敵は、とつげき&えんきょりタイプが多く、ひこうタイプが少ないです。
ここから最長の5連戦と長期戦になります。
道中の敵もリーダーアクションを多用してくるので、厳しい戦いになります。
その中でも一番きついのが、2戦目です。
2戦目のパタパタ(赤)は開始早々に「きあい」を使用します。
ファイアブロスの数も一番多く、スペシャルワザも複数攻撃なので、一度発動されると、立て続けに発動されて開始早々に味方が溶けていきます。
なので・・・
2戦目ファイアブロスのスペシャルワザは「うちけし」で阻止していきましょう。
リーダーポイントの消耗は激しくなりますが、3戦目、4戦目は、2戦目よりも楽になるので、リーダーポイントを温存して戦っていけますよ!
スポンサーリンク
モートン戦
モートンの力が高く、スペシャルワザを使われると、大ダメージを受けてしまうため、できる限り「うちけし」を使用していきましょう。
モートンは、リーダーアクションの「ふくびき」「すけっと」を使用してきます。

すけっとは、仲間が減った時に、追加で仲間を呼ばれます。
また、ふくびきは、全体攻撃を当てられたりします。
長期戦になると、「ふくびき」「すけっと」で追い詰められます。
開始早々に「きあい」を使用して、小隊のスペシャルワザの発動率を高めて短期決戦を狙いましょう。
モートン戦までにリーダーポイントを6つ残しておくと、「きあい」1回、「うちけし」2回できるので、少し余裕がでます。
リーダーポイントが4つかない場合は、「うちけし」は諦めて、「きあい」を使用して決着をはやめましょう!
おすすめ編成
モートンへ辿り着きやすく、かつ、リーダーポイントを温存しやすい構成を紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。
モートン戦は5連戦と長く、しかも、道中の敵は大半がファイアブロス中心の編成のため、対策は必須になってきます。

クリボー隊長に、ブル3、アイスブロス4の編成です。
ひこうタイプを入れず、とつげき&えんきょりタイプだけ入れています。
ファイアブロス対策として、アイスブロスを多く組み込んでいます。
1戦目〜4戦目まで絶えずファイアブロスがでてくるので、無力化できると、モートン戦に向けて、リーダーアクションも温存しやくなります!
ブルはHPと攻撃力が高いので、前衛としての壁用に!
キャラクターの特徴で、命中率は低いですが、スペシャルワザは必中なので「きあい」との相性も良いです!
隊長はクリボーにしています。
クリボー隊長はレベル27か26で、リーダーポイントが9つに増えます。
9ポイントまで増えると、1戦ごとにリーダーポイントが3つ回復するので、余裕を持ってリーダーアクションを使用できるようになります!!
アイスブロスの入手方法

デヘヘバレー「砂漠のアイスブロス」から仲間にできます!
レベルは23〜24です。
ブルの入手方法

ヘラヘラグラーンの「バトルコンテスト2回戦」で仲間にできます!
レベルは18〜19です。
「砂漠のアイスブロス」でレベル上げ
モートン戦では、ステージと同レベルの24だと苦戦します。
2、3つ上の26、27まで上げておくことをおすすめします。

レベル上げは「砂漠のアイスブロス」でやりましょう!
2戦だけで終わります。1週あたり経験値+600近くもらえます。
アイスブロスを仲間にしながら、余ったら、おわかれして、えんきょりタイプの経験値アップアイテムも入手できます。
モートンの紹介

モートンはスピード以外の全ステータスが高いです。
その中でもとくに、HPとPOWは他より抜きん出ている感じで、最強のとつげきタイプですね!
今までクリボー&ブルのとつげきタイプ構成でしたが、これからはモートンが大活躍してくれそうですw
まとめ
以上、マリオ&ルイージRPG1DX、クッパ軍団のボス、モートン戦の記事でした。
モートン戦はほとんど、道中のファイアブロスに苦しめられましたねw
とくにファイアブロスに「きあい」を使われると、味方が溶けまくりで一気に辛くなるので、「うちけし」でスペシャルワザを防いでいくのが大切になってきますね!。
モートン戦はどうしても、リーダーポイントの消耗がきついので。
隊長のレベルを上げてから臨みましょう!
リーダーポイント9つにすると、全部使い切っても、3つ回復するので戦いやすくなりますよ!
次はモートン戦ですね!いよいよクッパ7人衆も後半になってきました!
引き続き攻略記事を書いていきますので、ぜひ見てくださいねっ。
最後までお読み頂きありがとうございました。