こんにちは、ミェンモチです。
マリオ&ルイージRPG1DXクッパ軍団のボス戦「カメジェットの復活」のロイ戦の攻略記事です。
ロイ戦は道中のクラッシャー対策が必須です!
ここでその準備をしていきましょう。
それでは早速いってみますね!
ロイ戦の紹介
1戦目:クラッシャー
1列目:クラッシャー
2列目:スノームーチョ
隊長:クラッシャー

2戦目:カメック(青)
1列目:クラッシャー
2列目:アイスブロス
隊長:カメック(青)

3戦目:でかテレサ
1列目:クラッシャー
2列目:クラッシャー
隊長:でかテレサ

4戦目:ロイ
1列目:クラッシャー
2列目:スノームーチョ&アイスブロス
隊長:ロイ

戦い方
とつげきタイプのクラッシャーが一番多く登場します。
3すくみを活かして、ひこうタイプで戦っていきましょう。
クラッシャーはHP・攻撃・守備がどれも高いので、同じとつげきタイプだと殴り負けします。
またクラッシャーのスペシャルワザは、大ダメージでほとんどの仲間はやられます。
「うちけし」で防ぐようにしましょう。
各戦全てにクラッシャーがいるので、リーダーポイントを温存していくのが難しくなります。
使い切らないように、1試合、3、4ポイント残しつつ、各戦で、クラッシャーのスペシャルワザを防げるように「うちけし」を温存しておきましょう。
または各戦ごとに「きあい」を使って短期決着を狙いましょう!
「きあい」は4ポイント使います。
他のリーダーアクションとの併用は消耗が大きいですが、
隊長のレベルを上げて、リーダーポイントを9ポイントにしておくと、1戦ごとに3ポイント回復します。
各戦で1回「きあい」を使用しても、ロイ戦までに、6ポイント温存しておくことができます。
ロイ戦
ロイ戦はクラッシャーの数が少ないので、道中に比べるとそこまで難しくありません!
温存していたリーダーポイントを使ってごり押ししちゃいましょう!
ロイは体力低下で、スピンアタックをします。
スピンアタックは、地上にいる敵全てにダメージを与えます。
そのため、敵の前衛を倒すのに時間をかけてしまうと、ロイ攻撃時に前衛から受けたダメージ&スピンアタック、でやられてしまいます。
開始早々に「きあい」を使って、素早く前衛を倒してロイを撃破しましょう!
スポンサーリンク
おすすめ編成
道中のクラッシャー対策に向けた、編成の紹介です!
クラッシャーは、同タイプで向かうと、返り討ちにあうので、ひこうタイプは必須ですよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね。

プロペラヘイホー5体
ブーメランブロス2体
ヘイホー隊長
ひこうタイプ主体の編成です!
プロペラヘイホーはクラッシャー&アイスブロス対策に入れています。
ロイ戦はクラッシャーが中心のため。
3すくみ有利のひこうタイプの、プロペラヘイホーで完封できます!
あと敵のアイスブロスにも強いので、プロペラヘイホーだけで敵2体の対策ができます。
ブーメランブロスはえんきょり枠として入れてます。
前衛のプロペラヘイホーの後方支援です!
攻撃スピードが早いので、敵の殲滅を早めてくれます。
テレサ隊長は「きあい」を使えませんが、隊長同士の衝突時に有利に戦えるので入れています。
「きあい」無しでもプロペラヘイホーだけで敵を倒してくれるので、
「うちけし」を多用しておくだけで、プロペラヘイホーの生存が高まるので余裕でクリアできますよ!
プロペラヘイホーの入手

ジョークエンド「クリボーの大合体」から仲間にできます。
レベルは24です。
ブーメランブロスの入手

ヘラヘラグーン「バトルコンテスト1回戦」から仲間にできます。
レベルは17です。
ブーメランブロスは仲間時はレベルが低いです。
編成に入れるときは、経験値アップのマメで、20付近まで上げておきましょう。
「そのパワーはヘビー級」でレベル上げ

レベルは28まで上げおきましょう!
レベル上げは「そのパワーはヘビー級」がおすすめです。
3戦あります。1周回で経験値+1500ほどもらえます。
戦闘後はたまに、とつげき、ひこうEXPマメLを入手できます。
指定タイプに使うと1000経験値がもらえるますよ!
とつげきタイプは編成にいれてませんが、別タイプに使っても500経験値がもらえるので美味しいです!
ロイの紹介

ロイはHP・DEF・POWが高いですね。
一番はやっぱりHPが突出している感じで、2、3つレベル上の仲間から見ても、数値が20〜30も上なので、前衛の壁役に強い!!
まとめ
以上、マリオ&ルイージRPG1DX、クッパ軍団のボス、ロイ戦の記事でした。
ロイ戦は、辿りつく前のクラッシャーが強いです。
HP・POW・DEFと前衛としてのステータスが高いこともあり、同じとつげきタイプだと、単純に殴り負けるので、ひこうタイプで避けながら、攻撃して、リーダーポイントを温存するのが大切になりますね。
ロイ戦までたどり着ければ、クラッシャーの数も減るので、温存したリーダーポイントを使いながら倒しちゃいましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。