こんにちは、ミェンモチです。
ライバルズの、トレーニングの紹介記事です!
リセマラ・チュートリアル終了後は必ずやりましょう!!
スタンダードパック9個追加で開けられますよ!!!
それでは早速行ってみましょうっ。
トレーニングクリアで、専用カード4枚に大金がもらえます
トレーニングは、クリアごとに報酬としてカード・お金がもらえます。
詳しい報酬内容は記事の下の方に書いています。
簡単に言うと、全トレーニングをクリアすると
各職業カード4枚+パック9枚分のお金がもらえます。
トレーニング全クリア(1680)
+
レベルアップ報酬(630G)
+
ログインボーナス(60G)
上記3つの、お金でパック9枚分になります。
初期のカード不足の状況では、無料で簡単にできるので、ぜひやるようにしましょうっ。
スポンサーリンク
トレーニングのやりかた
画面下にある、ソロプレイの項目を選びます。
すると、中央にトレーニングの項目が出てきます。
各職業のキャラクター7名が表示されます。
トレーニングしたいキャラクターを選択して、画面右下の決定ボタンを押しましょう!
ステージ選択画面が出てきます。
ステージを選択して、画面真下の決定ボタンを押すとトレーニングは始まります。
初めは、練習しかできません。
クリアしていくと、初級、中級、上級に挑戦できるようになります!
トレーニングの内容
トレーニングは4種類あります。
1:練習
2:初級
3:中級
4:上級
最初は練習からのスタートで、クリアしていくと次に挑戦できます。
練習
練習では、各キャラクターの基本的な戦い方の、説明を受けながら試していくだけです。
テリーだと、武器のカードを装備することで、テリー自身が攻撃ができる職業になるため、実際に武器カードを使用して、戦闘する流れを体験します。
初級
初級からは、実際の戦闘形式で試合が始まります。
敵のリーダーのHPは10と低いので、ごり押しでクリアできます。
※本来のHPは25です。
中級
初級に比べて敵のHPが15に増えています。
まだまだHP差があるので、ごり押しでクリアできます。
上級
敵のHP25と、実践と同じになります。
難易度は少し高めですが、チュートリアル後にもらる初期デッキでも全てクリアできます。
敵も強く、後半から高コストの強ユニットを出してきます。
自分・相手のキャラクター特性を理解して戦いましょう。
また開始時のカードの引きが悪いと、どうしても勝ちにくいです。
初めに手札が悪かったら、一度諦めて再度挑戦しましょう。
試合の諦め方は、画面左上のメニューボタンから「あきらめる」からできます。
トレーニングの報酬
1回目と3回目は各職業のカードが2枚ずつ入手できます。
2回目、4回目はお金(各120G、計240G)が入手できます。
もらえるカードは下記になります。
戦士:テリー
1回目:きせきのつるぎ(コスト4、攻3、体2)
効果:武器カード。
3回目:剣を求めて(コスト1)
効果:自分のデッキからカードを1枚引く。
魔法使い:ゼシカ
1回目:メラゾーマ(コスト4)
効果:5ダメージを与える。
3回目:セクシービーム(コスト3)
効果:このターン中、攻撃力2、以下の敵ユニット1体を味方にして速攻を付与する。
格闘家:アリーナ
1回目:さそりばち(コスト3、攻1、体1)
効果:速攻付き。自分がコスト1以下の手札を使う度、このターン中、攻撃力+1。
3回目:キラーピアス(コスト4、攻1、体6)
効果:武器カード、2回攻撃できる。
僧侶:ククール
1回目:ザオラル(コスト2)
効果:ランダムな、味方ユニット1体を、指定の味方マスに復活させる。
3回目:皮肉な笑い(コスト2)
効果:ユニット1体の攻撃力をHPと同じ値にする。
商人:トルネコ
1回目:変化の杖(コスト2)
効果:ユニット1体を、コストが1低い、ランダムなユニットに変身させる。
3回目:おどるほうせき(コスト5、攻1、体1)
効果:このユニットに、自分が特技を使い度、カードを1枚引く。
占い師:ミネア
1回目:銀のタロット(コスト2)
効果:運命の輪を手札に加える、味方リーダーは必中モードになる。既に必中モードの場合は、テンション+2。
3回目:風の導き(コスト2)
効果:ユニット1体に3ダメージ、デッキの1番上のカードを見て、デッキの1番下に移動させることができる。
魔剣士:ピサロ
1回目:アルケミストン(コスト3、攻3、体3)
効果:攻撃時に、このターン中、MPが1増える。
3回目:いてつくはどう(コスト2)
効果:全てのユニットを封印する。
カードが揃うまでの、繋ぎとして使用できます。
ぜひ入手しておきましょう。
まとめ
以上、ドラクエライバルズのトレーニングの紹介でした。
トレーニングは、各職業の基本的な使い方を学びながら、対人の前にAIと練習試合ができます。
それに加えて、各職業のカード4枚に、お金がもらるので、やらない理由ないです。
初めのうちは、カード不足なので、トレーニング報酬は偉大です!
運が良ければパックからレジェンドカードも狙えますw
必ずクリアするようにしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。