
こんにちは、ミェンモチです。
今回はライバルズのテリーの必須カード「剣を求めて」の入手&紹介記事です。
テリーデッキだと、このカード無しは考えられないくらい強いカードなので、ぜひ入手しておきましょうっ!
それでは早速行ってみましょうっ!
剣を求めてのカード紹介
[table id=128 column_widths=”40%|60%” /]
入手方法

テリーのトレーニング(中級)をクリアすると2枚もらえます。
トレーニングは画面下の「ソロプレイ」からできます。

トレーニング中級は簡単にクリアできます!
トレーニング(中級)では、HP15のアリーナと戦います。
本来のHP25よりも、−10低めに設定されています。

中級といっても強くはないので、初期デッキでも余裕で勝てます!
HPも低いので、ごり押しで倒しちゃいましょうっ。
スポンサーリンク
剣を求めての特徴
コスト1で、デメリット無し!
普通、手札にカードを引くものは、メリット以上にデメリットがつくものですが、「剣を求めて」では、デメリットとなる部分がないです!
単純なドローカードと違って、武器カードを指定している点も強いです。
他のドロー類は、デッキ上からしか引けないのでランダム頼りですが、「剣を求めて」はコスト1で武器カードを必ず入手できます・・。

テリーは強力な武器カードを持つので、デメリット無しで、手札に加えられるのは強すぎッ。しかも、武器カード入手したターンからでも、装備できて攻撃もできるので、即効性が高いですしね!
他のカードゲームだったら、使用したターンは装備できない、みたいな制限も付きそうなもんですw
コスト1使いますが、効果に比べてコスト1はあって無いようなものなので、デメリットはないです。
序盤、中盤、終盤、どの状況でも腐らない!
カードは序盤〜終盤にかけての、使用タイミングが限られてくるものですが、剣を求めてに関しては、どの状況下においても使えるため強いです。
テリーは武器カードを多用していくので、武器カード&剣を求めてが手札で被っても、腐りにくいです。
引く武器カードのコントロールもできたりします
引ける武器カードは、ランダムですが、狙いたい武器カードの枚数を増やして、あまり必要ない武器カードの枚数を減らすと、ある程度のコントロールもできます。
中盤〜終盤にかけては、はがねのつるぎ、よりも、きせきのつるぎ、雷鳴の剣、などの強力な武器カードを狙って使えます!
下記に武器の紹介をしておきますね。
[table id=130 /]
まとめ
以上、ドラクエライバルズ、剣を求めての紹介でした。
テリーデッキでは、超がつくほどの必須カードになるので、必ず入手しておきましょう!
入手方法も、トレーニング(中級)をクリアするだけなので、すぐゲットできますよっ。
今回はこの辺で。
最後までお読み頂きありがとうございました。