こんにちは、ミェンモチです。
2017年7月12日、ARMSのVer.2のアップデートがありました。
新キャラクターとしてマックスブラス追加されましたね。
今回は、マックスブラスを実装日に1日かけて使用したので、特徴や戦ってみた感じの感想などについて書いてみたいと思います。
では、いきますよ〜!イッチョ!!
特徴

特徴は3つの特性があります。
POINT
- チャージし続けると、パンプアップ状態になる。
- 残り体力1/4になると、常にチャージ状態になる。
- チャージ途中で解除すると、相手のパンチをはじくショックウェーブが発動できる。
スプリングマンの特性全てに、ミェンミェンの竜化を両腕で使えて、重量級のスーパーアーマつきですね。
いいとこどりで、強い要素しか見当たりません・・・。
しかも、使っていてもやっぱり強い!!
移動スピードが早い
重量級でありながら、移動が早くてすごく使いやすいです。
チャージで発動するパンプアップ状態による機動性アップの効果じゃなくて、
通常時での軌道面が、軽やかで移動しやすいんですよね。
私は、メインキャラでミェンミェンを使用しているのですが、
体感だと遜色ないくらい、移動速度はあります。
マックスブラスだと、これまでの重量級キャラの欠点だった、移動面の重さがなくて距離を詰めやすく、離しやすいです。
体のサイズに似合わない動きです。
今まで重量級使ってた人からしたら、ズルいと感じる・・かも。
初期アームの使用感
マックスブラスのアームの特徴は、どれも威力が高く強力といった印象です。
ただ、グローブ系は総じて追尾機能をなくしています。
そのため、当てるのが難しいという感じです。
とりあえず打っとけば当たる〜くらいじゃなかなかヒットさせずらく、相手の回避先や移動先に放っておくなど。きちんと、先読み、フェイントの読み合いが求めらている感じです。
ロースター

[table id=14 /]
なかでも、ロースターは、追尾機能をなくして性能を向上させたとあるのですが、あまり変化を感じられませんでした。トースター、フリーザー、スパーキーを交互に試しながら、アームのスピード、回収速度など、何が変わってるのかな?程度です・・。
数値上では変化はあるのかもしれませんが、わたしの体感では気づかない・・。
エクスブロー

[table id=15 /]
エクスブローは爆発属性のグローブですが、これが思いのほか使いやすかったです!
ロースターは狙わないと当たらないのですが、エクスブローはかすりでも爆発するのでダウンやダメージが比較的与えやすかったです。
ニトロハンマー

[table id=16 /]
ニトロハンマーは、マックスブラスの攻防の要のアームですね。
軽〜中のアームを打ち落とせるし、上下や横にぐにゅ〜んと変則的に伸びて攻撃するので、相手に当てやすく、体制も崩しやすい。
これがないと直線的な攻撃しかできないグローブ系では、重いアームと対峙したとき撃ち落せないので、苦戦必須です。
※ショックウェーブを使いこなせるなら大丈夫です。(私には無理でした。)
私みたいに、当てやすいアームで戦ってると、一戦一戦にかかる集中が持続しないので。
初期アームのなかだと、エクスブロー・ニトロハンマーの組み合わせがいいかなと考えています。
スポンサーリンク
ランクマッチでの感想

ランクマッチでランク11~13以内で約75回ほど戦ったみたので、その時の相手やアームのことなど。
対戦相手は、ニンジャラ、キッドコブラ、スプリングマン、ミェンミェン、DNAマン、ツインテーラ、マックスブラスの7種類とあたりました。
その中でニンジャラ、リボンガールといった、機動力の高いキャラクターとの対戦は辛かったですね。こちらの攻撃を回避されやすく、相手の攻撃だけ受け続ける感じで・・。
動きで錯乱させる系はマックスブラスとは相性きつい気がします。
反対に、機動力がマックスブラスと同等のキャラクターであれば、攻撃も当てやすくて、こちらの攻めが効くので有利に進められる感じです。
あと、アームに関しては、オロチ、サンダーバード、ホットリング、などの側面からくる変則的な攻撃は、とくに避けにくかったです。
動きが読みづらいはあるのですが、くると分かっていてもサイズが大きいので避けにくい。

とくに、パンプアップ状態だとサイズが増すため、ただでさえ避けにくいアームは先読みしないと回避不能に感じます。
立ち回り
パンプアップ状態(スーパーアーマー+チャージ維持)が強力なので、強引に攻め攻めでいっても通用します!
守ってる暇があったら、攻撃して相手のダウンを奪って、パンプアップ状態を維持するほうが有利にすすめます。
なにより、動きも速いのでわざわざカウンターを狙わなくても、自分から仕掛けて当てていく方がいいです。
パンプアップ状態で、チャージすると、パンプアップ状態を維持できるので、
炎、爆発などでダウンをとって、すかさずチャージすると、終始、パンプアップ状態で進められる可能性があるので非常に強力です。
ミェンミェンの竜化ですら、片腕なのに、マックスブラスだとそれが両腕になるので、使わない手はありません。
欠点
やっぱり欠点は、相手の攻撃を避けにくい点になります。
機動性があっても、サイズが大きいので、攻撃をくらいます。
回避しても、アームにかすってたりして、アーム破壊されやすく、接近された時の投げは対応できずダメージをもらいやすいです。
守りに弱いといったところです。
また、残り体力1/4でつねにパンプアップ状態になり、ショックェーブを発生させるエフェクトがあります。
ダウンから起き上がると、毎回発動します。
なので、起き上がってから、様子見しようと何もしないと、投げが決まりやすく、一気にノックアウトに持っていかれやすいです。
ダウン直後は、即ボタン入力して、反撃できるようにするのが大事です!
まとめ
簡単にまとめると、マックスブラスは強くておすすめです。
新キャラクター1人追加するだけで、こんなに面白くなるとは思わなかったですね。
マックスブラスがここまで強いと、今後の追加キャラクターの登場が楽しみであり、ハードルが高くなったような気がします。
公式には頑張って追加していってほしいっ。
なんにしてもARMS面白いですね!
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。