こんにちは、ミェンモチです。
今回は、ライバルズのミネアの必殺技カード、天変地異の紹介記事です。
今まで、必殺技カードは気にしてなかったんですが、めちゃめちゃ強かったです・・。
持っていない、どんな効果か知らない方、ぜひ見てみてください!
それでは早速行ってみましょうっ。
天変地異のカード紹介
[table id=125 column_widths=”40%|60%” /]
入手方法
スタンダードパック、
または、錬金800から作成できます。
スポンサーリンク
天変地異は、発動後ずっと超必中モード!
超必中モードは、1ターンのみではなく、試合中ずっと続きます!!
通常、超必中モードになるには、運命の輪のカードを使用して1ターンのみと制限されます。
占い効果全て発動は強すぎるので!
天変地異だと、ターンの制限がなく、継続して使えるようになります!
天変地異あとは、戦いの主導権をつかめる!
運命の輪を使わずに、ターン制限無しで、占い効果を全て発動できるので、試合展開を掴むことができます!
通常、運命の輪のカードでの超必中モードだけだと、1試合2回しか使えないので、
回数の少なさ&MP消費の関係上、超必中モードを乱用できなく、決定打が足りないまま不利な状態で進みます。
序盤〜中盤は、超必中モードの使用を余儀なくされる場面もあるので、終盤で使えるのは実質1枚のようなものですし・・。
その点、天変地異あとの超必中モードは、強力な占いカードを余裕で使えるので、試合をどんどん有利に進めていけます!
例えば、悪魔のタロットを使うと
[table id=126 column_widths=”40%|60%” /]
超必中モードでは、敵のユニットに4ダメージを与えつつ、攻4、体2のホースデビル2体を召喚します。
天変地異のあとに、再度、相手がユニット召喚しても、それを潰しながら場に2体召喚するので極めて強力です。
必殺技のテンション3つ分は、発動させやすい!
必殺技カードは、発動するためにテンションゲージ3つ必要です。
ミネアは、専用カードでテンションゲージを上げることができます。
そのカードは銀のタロットです。
銀のタロットは、必中モードになる効果と、すでに必中モードの場合はテンション+2にする効果があります。
1枚目で必中モードになった後に、2枚目の発動でテンション+2上げることができます。
テンションゲージが0の時でも、必中モードでの銀のタロット使用(+2)&テンション溜め(+1)で即テンションゲージ3つ分溜めることができます!!
また、銀のタロットは、複数あってもテンションゲージを上げれるため、手札でかぶっても腐りにくいです。
試合中に2枚、銀のタロットが引けるか?
ミネアデッキだと、占いを持つ効果の大半が特技カードなので、試合中に2枚引けるか疑問になるかもしれませんが、一応、大丈夫です!
ミネアのカードには、ドロー加速するカードが多く、水晶占いによる特技カード専用ドローもあるので、試合を進めていくだけで、手札がどんどん肥えてきます!
例えば、節制のタロットを使うと
[table id=127 column_widths=”40%|60%” /]
節制のタロットは、1コストで使える、手札交換のカードです!
または、星のタロットを使うと
[table id=118 column_widths=”40%|60%” /]
星のタロットは、コスト3で2枚引ける、手札補強できます!
また、どちらも超必中モード時に使うと、場にユニットを残せるので、ドロー効果に加えて盤面を疎かにさせない点もあります。
序盤のうちから銀のタロット1枚引ければ、後編に進むにつれ、デッキ枚数も減るので、手札に揃ってきますよ!

天変地異の注意点
敵リーダーへはダメージを与えられない!
天変地異は、敵ユニットが攻撃対象です。
残念ながら、敵リーダーへはダメージを与えられません・・。
敵に大量展開されていると少し弱い
ミネアは、どちらかというと受け身の戦法になります。
天変地異は3ダメージを4回にわたり、ランダムに攻撃するため、回数以上に敵ユニットがいると、攻撃対象が分散します。
発動時は、終盤になるので敵ユニットのHPも4〜7と高くなります。
敵の数も多いと、攻撃対象が分散され、3ダメージだけど、ギリギリのHPを残して、撃退できずに生かしていまう場合があります。
天変地異を発動させても、敵ユニットを殲滅できずに、残しておくと、敵の総攻撃を受けてやられてしまうことも考えられます。天変地異はコスト8なので、使用したターンは、まず、ユニット召喚できないので、発動したターンに敵を減らせられないと厳しいです。
そのため、天変地異を発動させる場合は、なるべく敵を撃破できように、ユニットが残っていれば、少し数を減らしておくことが必要になります!


まとめ
以上、ドラクエライバルズ、天変地異の紹介でした。
ミネアの必殺技なだけあって、発動後からの常に超必中モードは強力です!
ただ、ダメージ3と少し威力が低く、攻撃対象がランダムのため、相手に高HPのユニットを展開させられると、少し厳しくなります。
使用するときは、天変地異を使う前から、盤面の状況を意識して、相手の場のユニットを減らしたり、自分の場のユニットを温存させるといったことが大事になってきます!
最後までお読み頂きありがとうございました。